この日はうめじさん桜花さんと久しぶりのぶらぶら旅で、
初台の刀剣博物館と新宿の古民家カフェにも行ってきました。
刀剣博物館はよかった、当日は刃文の特集をされていたのですが、
それぞれ刃文の違う刀を眺めるのが凄く楽しかった…!!
刃文にも時代によって流行とかあるらしくて、
当時の人間がどう思いながら刀を差していたんだろうなぁ…とかニヤニヤしながら思いました。
ブランドとか流行とかもちろん実用性とか、
うめじさんが今で言う自動車みたいなものかもねって言ってて、極めて妙だなと思いました。
あと「助真」銘の刀をみれたのがとても嬉しかった。
僕の本名知ってる人は分かると思うけど僕の本名ととても縁のある刀なのです。
その次は東京ジャーミイ・トルコ文化センターに行ってきました。
普段は味わえない空気感とか中の人のお話とか貴重な体験をさせて頂きました。
許可を得て写真も撮らせてもらってきたのでよければみて下さい。
チューリップの原産地はトルコで、イスラム世界の花でもあるらしい。
この日が楽しみすぎて集合時間1時間間違えたのは秘密(笑)